ROEとROAの違いとは

企業の経営状態を把握するには財務指標を確認する必要があります。この記事では、財務指標であるROEとROAの違いについて説明します。

 

■ROIとは?
まず前提としてROIについて理解する必要があります。ROIとはReturn On Investmentの略で、日本語では資本利益率と言います。これは投下した資本に対する利益率を示す指標で、ROI(%)=利益÷資本×100で計算されます。そしてこのROIには種類があり、それがROEとROAなのです。ROIの計算式における利益と資本がROEとROAで異なります。

 

■ROEとは?
ROEとはReturn On Equityの略で日本語では、自己資本純利益率と言います。ROEは株主に帰属する資本である自己資本から、どれだけの利益(純利益)が生み出されているかを示す指標で、株主の視点から見た投資の収益性を示しています。計算式は、「ROE(%)=純利益÷自己資本×100」で計算されます。この自己資本は「株主資本+評価換算差額等」あるいは「純資産-新株予約権」で計算されます。

 

■ROAとは?
ROAとはReturn On Assetの略で日本語では、総資本事業利益率と言います。ROAは企業活動全体の収益性を示す指標で、「ROA(%)=事業利益÷総資本×100」で計算されます。事業利益は、「営業利益+金融収益」であらわされます。

 

以上のようにROEとROAは「株主から見た指標」、「企業全体の指標」という点で異なります。これらの指標を確認することで、企業の利益獲得能力を分析できるのです。

株式会社トラストメディアでは、東京都練馬区を中心に埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県の広いエリアで「財務分析」、「事業計画」、「経営計画」などといったご相談を承っております。財務分析に関するお悩みがございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました